小さくても戦えるようになりたいと本気で思っている人へ

 

体の小さい人が身長の高い人に

 

当たり負けしていないのを見て

 

「羨ましい」

 

「自分も身長が高ければ」

 

と憧れたことはありませんか?

 

 

 

f:id:basketballt:20190618223524j:image

 

 

 こんにちは!

 

 

たくみです!

 

 

 

「体格差」

 

小柄な選手なら一度は悩む問題だと思います。

 

 

体の大きい人はバスケにおいて

何をするにも有利になります。

 

 

 

 

僕自身、体が小さく

 

・大きな人にやられてばかり

 

・知識もない

 

・どうしたら勝てるのかもわからない

 

 

という弱くて自分に自信もない選手でした。

 

 

f:id:basketballt:20190618192515j:image

 

 

 

同じ部活の友達は

ドリブルや、パスが上手く

県選抜に選ばれ、自分だけ置いて

いかれているような気がしました。

 

 

 

負けず嫌いな僕は、

とても悔しく、練習が終わってからも

 

・ドリブルやシュート練習

 

・走り込み

 

・筋トレ

 

をしていました。

 

 

しかし、練習のやり過ぎだったのか

腰を怪我してしまいました。

 

 

練習にも参加できず

もう試合に出て活躍するのは無理だ

と諦めていました。

 

 

 

f:id:basketballt:20190618192638j:image

 

 

 

しかし、

 

怪我をして整形外科で

リハビリをしていると、そこで体幹

弱い事で怪我が起こりやすいと言われました。

 

 

 

しかも、その先生は

高校バスケの強豪校のトレーナーも

されている方でした。

 

 

 

また、バスケをやる上で下半身の強化も

必要ということを教えてもらい

 

正しい姿勢での体幹レーニン

 

下半身のトレーニン

 

など教えてもらいました。

 

 

f:id:basketballt:20190618223129j:image

 

 

 

レーニングを行う事で、

 

自分よりも背の高い人にも

当たり負けしなくなってきたな

 

と少しずつ実感してきました。

 

 

 

 

当たり負けしなくなった事で、

 

自信も付きプレーも前向きになった事で、

監督からも認められPGとしてスタメン

 

になることができました。

 

 

 

当たり負けしなくなってきた事が、

実感できたので、それからは

 

正しい姿勢での体幹のトレーニン

 

下半身のトレーニン

 

を欠かさずに行うようになりました。

 

 

f:id:basketballt:20190618223246j:image

 

 

同級生も練習終わりに一緒に練習をする事で

練習だけでなく試合でも

より活躍するようになりました!

 

 

 

後輩は体幹レーニングをする事で

当たり負けする事がなくなり、

1年後にはスタメンになりました!

 

 

 

僕は、

教えるのがもともと好きなので、

教える事で周りも上手くなって行くのが

結果として現れた時、自分のことのように

嬉しかったです。

 

 

f:id:basketballt:20190618192405j:image

 

 

もし今、

 

 

自分より大きい人に当たり負けして悩んでいる

 

どうしたら周りより上手くなれるかわからない

 

 

と悩んでいるなら是非試してみてください。

 

 

必ず役に立ちます。

 

 

 

僕も

 

小さくても、大きい人たちと

戦えるようになりたい

 

とずっと思っていました。

 

 

しかし今では

 

大きい人にも当たり負けしない体を手に入れ

バスケを通じてできた仲間もたくさんいます。

 

 

高校卒業後は専門学校で

体の仕組みやトレーニング方法も学びました。

 

 

 

f:id:basketballt:20190618225213j:image

 

 

「毎日諦めずにコツコツやる」

 

 

毎日コツコツやることで自分でもわかるくらい

成長できるように作っています。

 

 

ただしこれは

 

「試合で活躍したい」

 

「小さくても大きい人に勝ちたい」

 

と本気で思っている人限定です。

 

 

本気で努力する覚悟がない人はやめてください

 

 

 

昔の僕のように

 

小さくても戦えるようになりたい

 

試合に出て活躍したい

 

どんな練習をしたらいいかわからない

 

 

 

そんなあなたに向けて作りました。

 

 

 

このブログ以上に濃い内容を

限定配信して行く予定なのでメールアドレスを教えていただくところがあります。

 

 

 

もちろん、無料だからといって

個人情報が流出したり、

三者にメールアドレスを教えたり、

変なメールを送ることは

一切ないのでご安心ください。

 

 

責任を持って管理させていただきます。

 

 

詐欺かもしれないし怖い

 

 

そう思った方は見なくて結構です!

 

いろんな人に体幹

下半身トレーニングを指導したい!

 

しかし、たくさんの人に教えられるほど自分に

時間がありませんでした。

 

ただ、PDFにまとめることで

見て実践しただけで効果の出るものを作れば

たくさんの人に教えることができると思い、

今回無料でお渡しさせていただいています。

 

 

これを見た人と見ていない人とでは

どんどん差は開いて行きます!

 

 

今回は限定公開とさせていただきます。

 

 

限定20

 

 

20人に達し次第、

打ち切りにさせていただきます。

 

本当は多くの人に見ていただきたいのですが、

僕も一人一人丁寧にアドバイス

していきたいので、先着20名にさせて頂きます

 

 

また、あなたが他に悩んでいることも

取り入れた新しいものを作っていきたいです。

 

 

そこで、あなたの意見を聞かせて頂きたいです

 

 

 

体の大きい人に当たり負けし、

自分に自信もなく、試合に出れなかったでも

 

チームメイトからも頼られ、

チームの中心選手として

試合でも活躍できるようになりました

 

 

昔よりもバスケが楽しくて好きで仕方ないです

 

 

 

f:id:basketballt:20190618222711j:image

 

 

あなたにも必ずできます。

 

 

バスケを始めたばかりの人でも

わかりやすいように作りました。

 

 

是非試してみてください。

 

 

 

自信を持ってプレーをする事ができます。

 

 

 

受け取りはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/d86ab66e625682

 

 

レーニング以外でもわからない事があれば

気軽になんでも聞いてください。

一人一人に答えていきます。

 

 

あなたが活躍できるよう全力でサポートします

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

自信を持とう!

 

 

こんにちは!

 

 

たくみです!

 

 

今回は自分に自信を持つ

 

ということについて話していきたいと思います

 

 

 

f:id:basketballt:20190612183149j:image

 

 

 

自分に自信を持っている人は

 

 

常に強気なプレーができ、

 

追い詰められた時でもしっかりと

 

自分のプレーをすることができます

 

また、試合でも活躍でき、

 

チームのリーダーになれます

 

 

 

逆に自信がないと

 

 

消極的なプレーばかりで

 

試合に出ることができないだけでなく

 

バスケがしたくなくなります。

 

すると毎日の練習にもやる気が出せず

 

後輩からもやる気のない先輩としてみられます

 

 

 

f:id:basketballt:20190612183357j:image

 

 

 

あなたの周りに自分よりも

 

上手い選手はたくさんいますよね?

 

 

その人達って上手いから

 

自信があるのはもちろんですが

 

自信があるからプレーにも

 

余裕ができて上手く見えるんです

 

 

 

僕も昔は自信がなくパス回しばかりで

 

消極的なプレーばかりでした。

 

しかし練習で上手くいくとそれが自信になり

 

また同じプレーができるようになりたいと

 

前向きに考えるようになりました。

 

 

 

 

自信をつけるために

 

自分が行ったことの一つとして、家を出る前に

 

練習中のレイアップは一本も外さない!

 

試合で今日は20点取る!

 

など、その日の目標を

 

口に出して言っていました

 

 

それが達成できた時、

 

自分に自信が持てるようになります。

 

 

 

f:id:basketballt:20190612183310j:image

 

 

 

「自信がない時ほど、無理矢理にでも

 

自信があるかのように振る舞う」

 

これが自信をつける上でとても大切になります

 

 

 

これは今すぐにでもできることなので

 

日常生活から自分に自信が

 

あるように振舞いましょう!

 

 

 

あなたがいつか、自然と自分に

 

自信のあるプレーができるようになる事を

 

僕も願っています!

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

自分の特性を理解し練習しよう!

 

こんにちは!

 

 

たくみです!

 

 

今回は自分の特性を理解する

 

ということについて紹介していきます

 

 

 

f:id:basketballt:20190612170242j:image

 

 

 

特性を理解しておくことで

 

 

得意なことや苦手なことが明確になり、

 

より練習の効率が上がります

 

また、得意なことはどんどん伸び、

 

苦手なことも少しずつなくなっていきます

 

 

 

逆に理解ができていないと

 

 

何から練習して良いのかもわからずに

 

効率の悪い練習になってしまい、

 

周りは上手くなっていくのに

 

自分だけ置いていかれます

 

 

 

f:id:basketballt:20190612165653j:image

 

 

 

彼は日本人で2人目のNBAプレイヤーの

 

富樫勇樹選手です。

 

 

冨樫選手は身長が167センチと小柄ですが、

 

彼は持ち前のスピードと

 

クロスオーバーを武器に

 

相手とのズレを作り

 

チャンスを作り出しています

 

 

どんなプレイヤーでも自分の特性を知り、

 

努力をすることが大切になります!

 

 

 

自分の事は自分が1番理解していると思います

 

「あの子はできるのに」

 

と自分と周りを比べなくていいです。

 

誰にだって得意不得意はあります。

 

 

 

例えば、ドリブルに自信はあるが

 

シュートに自信がないという人がいたとします

 

 

この人が自分の特性を理解することで、

 

ドリブルで相手を抜き

 

アウトナンバーになったところで

 

味方にパスを出し

 

味方に点を取ってもらうことができます

 

 

 

f:id:basketballt:20190612165806j:image

 

 

 

 

自分の特性が何かよくわからない人は

 

まずは自分の好きな事から

 

練習していきましょう

 

 

 

 

では今すぐに、

 

どんなプレーが自分は

 

好きなのか思い浮かべましょう!

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

 

 

よりよい睡眠で疲労回復

こんにちは!

 

たくみです!

 

 

今回はより良い睡眠をとることで

 

疲労回復にもつながる

 

ということについてお話しします。

 

 

 

f:id:basketballt:20190612153430j:image

 

 

 

今から話す内容を実行することで

 

 

疲労回復が早くなり次の日に

 

昨日よりもより良い動きができます。

 

そうする事で、より効果的に練習にも

 

取り組むことができ

 

周りと差をつけることができます

 

 

 

逆に実行しないと

 

 

昨日の疲れが取れず、

 

どんどん悪い動きになります

 

その動きが体に染み付き、

 

知らない間に下手になります

 

 

 

f:id:basketballt:20190612153525j:image

 

 

 

より良い睡眠をとる方法として

 

 

寝る3時間前には夕食を済ませる

 

温かい飲み物を飲む

 

 

などと調べると出てきます。

 

 

これも実践してほしいのですが、

 

もう一つ、

 

呼吸法

 

を意識してほしいです!

 

 

よく眠るためには、

 

深い呼吸で寝る必要があります

 

 

 

 

まずはベットで横になり、肩の力を抜き

 

お腹に手を当てます。

 

次にお腹が膨らむように、3秒間で

 

息を吸い込みます。

 

最後にお腹がへこむように、6秒間で

 

息を吐き切ります。

 

 

 

f:id:basketballt:20190612153706j:image

 

 

 

これだけです!

 

寝る前の1分間で大丈夫です!

 

 

では早速、今日の夜から実践してみましょう!

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

 

バスケIQとは

 

こんにちは!

 

たくみです!

 

 

 

今回はバスケIQについて話していきます

 

 

 

f:id:basketballt:20190611171411j:image

 

 

 

バスケIQってそもそも何なのかわからない

 

という人も多いと思います。

 

 

一般的には、残り時間が少なく

 

勝っている試合で上手く時間稼ぎをしたり

 

能力的には劣っているがどのようにして勝つか

 

など戦術や戦況を理解する能力が高い人

 

バスケIQが高いとよく言われていると思います

 

 

 

 

バスケIQが高いことで

 

 

その場の状況に対して、すぐ対応できるので

 

チームメイトだけでなく、監督からも信頼され

 

周りがどうしていいかわからない時に

 

自分のことを頼ってくれる、

 

チームに欠かせない存在になることができます

 

 

 

逆にバスケIQが低いと

 

 

パスをした方がいい場面でもドリブルをして

 

チャンスの機会が無くなってしまったり、

 

チームメイトとの連携が取れず

 

一緒にバスケをしたくないと思われます

 

 

 

f:id:basketballt:20190611171517j:image

 

 

 

彼の名前はレブロン・ジェームズです。

 

バスケをやっている人なら

 

ほとんどの人が知っていると思います

 

 

レブロンのバスケIQの高さについて

 

あるコーチがこんな事を言っていました。

 

 

「普通の選手はチームのターンオーバーが

 

起こるとガッカリするだけだが

 

レブロンはそのミスからプレイを学んでいる」

 

 

ミスで終わらず、そこからプレイを学ぶことで

 

バスケIQを高めることも大切だということです

 

 

 

 

バスケIQを高めるためにできることは

 

試合を見るということです。

 

 

しかし、ただ見るだけではいけません。

 

なぜそのプレイをしているのか

 

なぜ今そのミスが起こってしまったのか

 

という事を考えながら見ることで

 

バスケIQが高まります!

 

 

 

f:id:basketballt:20190611171922j:image

 

 

 

 

試合を見るだけなら

 

今すぐでもできると思うので

 

先ずはYouTubeでもいいので、高校の試合や

 

NBAの試合を見てみましょう!

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

 

 

パスの重要性

 

 

こんにちは!

 

 

たくみです!

 

 

今回はバスケで重要になるパスについて

 

紹介していきます

 

 

 

パスが上手くなると

 

 

味方が欲しいと思っているパスを出せることで

 

その直後のプレーに繋げやすくなる

 

すると点にも繋がり

 

よりパスの楽しさがわかる!

 

 

 

しかしパスが下手だと

 

 

相手にパスカットされ

 

点にも繋げられず、チームメイトからも

 

イライラを通り越し、呆れられます

 

 

 

 

f:id:basketballt:20190611151319j:image

 

 

 

レイカーズ永久欠番となっている

 

マジック・ジョンソン選手

 

 

彼はパスだけでなくドリブルや、シュートも

 

精度が高いが、中でもパスの精度が

 

ずば抜けています

 

 

パスの技術を磨くことによって

 

ノールック・パスなど難易度の難しいものも

 

習得する事ができます。

 

 

 

自分で点を取らなくても、いいパスをすれば

 

周りが点を取ってくれます。

 

 

パスで点が取れる選手になるために

 

しっかりと練習していきましょう!

 

 

 

f:id:basketballt:20190611152527j:image

 

 

 

壁打ちパスは1人でも出来て

 

基本的な練習になります

 

 

壁に正確に当てないと、違う方向に

 

飛んでいくため、自分のパスの軌道を

 

確認しながら練習できます。

 

 

その時に手首のスナップを

 

1番意識することを忘れずに行いましょう

 

 

 

 

では今すぐに自分のパスをする時の

 

手首のスナップを確認してみましょう!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

 

 

 

スピードの幅を利用しよう!

 

 

こんにちは!

 

たくみです!

 

 

今回はスピードの幅を利用する

 

ということについて話したいと思います

 

 

 

スピードの幅を上手く使いこなすことで

 

 

相手を置き去り、一瞬でバックコートから

 

リングに到達し点を取ったり

 

パスで周りを生かすことができ、まるで周りが

 

ゆっくり動いているかのように感じます

 

 

 

逆にスピードの幅がうまく使えていないと

 

 

常に全力を出さなければいけないから

 

すごい疲れる割には相手にも反応され

 

どれだけ持久力があっても最後まで

 

試合に出ることはできません

 

 

 

f:id:basketballt:20190611122016j:image

 

 

 

スピードの幅を利用するとは

 

わかりやすく例えると、聞いたことある人も

 

多いと思いますが、ドリブルで言うと

 

チェンジ・オブ・ペースです

 

 

 

 

僕はスピードがある選手ではありませんでした

 

 

そのため、ドリブルの時だけでなく

 

相手のマークを振り切りたい時など

 

なかなか抜けなかったり

 

マークから振り切れずボールが貰えなかったり

 

していました。

 

 

 

悩んでいる時にコーチが

 

チェンジ・オブ・ペースを教えてくれました。

 

 

練習でも少しずつ使ってみると本当に

 

面白いようにドリブルで相手が抜けたんです!

 

 

スピードがなくて悩んでいるという人は

 

是非このテクニックを極めて欲しいです!

 

 

 

 

f:id:basketballt:20190611122408j:image

 

 

 

 

緩急をつける事がスピードの幅を

 

利用すると言う事です

 

 

 

練習の時から 0→100、100→0

 

スピードでドリブルをしている時も

 

ボールを持っていない時も動けるように

 

しておきましょう!

 

 

スピードの幅が多ければ多いほど相手は速い!

 

と感じるようになります

 

 

 

 

では今すぐに

 

プロの選手がどのようにして

 

スピードの幅を利用しているのか

 

YouTubeなどで動画を見てみましょう!

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます